NTT docomo 株式会社ドコモCS中国

Entry 別ウインドウが開きます Login 別ウインドウが開きます

Interview社員インタビュー

M.YAMAGUCHIの社員インタビューページ
M.YAMAGUCHIの紹介

M.YAMAGUCHI

ドコモCS中国から
NTTドコモ中国支社
営業部へ出向中
2020年入社

Interview #04

誰かの役に立つ仕事を
全うする

業務内容

  • 量販店オーナー
    に向けた
    企画策定

  • データ分析

  • 課題解決に
    向けた検討

  • 資料作成

  • 効果的な施策の
    提案

Q仕事内容を
教えてください。

代理店コンサルティングの経験を
生かした量販店の企画策定

以前はドコモショップの販売代理店に対するルート営業を担当。広島県内のドコモショップ4店舗に対して、業績向上や人材育成などそれぞれの課題解決に向けたコンサルティングを実施してきました。現在は、ルート営業の経験を活かして、中国エリアにおける大手家電量販店の事業計画達成に向けた各種データ分析や企画策定業務に従事しています。

仕事内容を教えてください。
Q営業職として
意識していることは?

レスポンスの早さ、データを基にした
提案が私の持ち味

営業職として一番大切にしているのは、レスポンスを早くすること。さらに、データ分析が好きなので、必ず根拠に基づいた提案を行うように意識しています。部署が変わった今でもルート営業時代に担当していたドコモショップの店長さんから頼っていただくことがあり、嬉しく思っています。相手と信頼関係を築ければ、仕事は確実に楽しくなります。

営業職として意識していることは?
Q仕事への原動力は?

誰かの役に立つことが仕事への
モチベーション

もともと誰かの「役に立ちたい」という意識を強く持っていて、その思いが仕事を続けていく一番の原動力になっています。現状の課題を分析し、効果的な施策を提案。課題解決に導くことで、顧客だけでなく、その先にいるドコモの携帯電話利用者にも喜んでもらえます。それが仕事へのやりがいになっています。

仕事への原動力は?
Q今後の目標を
教えてください。

これからの社会をもっと豊かにしたい

「人や社会の役に立ちたい」という私の芯の部分を、ブレずに保ちながら働いていきたいと思っています。ドコモの業務は、携帯電話を通じて未来に新しい何かを生み出していく魅力あるものです。これからの世の中をもっと豊かにするために、データ分析を通じて新たな仕組みづくりに貢献していきたいと思います。

今後の目標を教えてください。

ONE DAY SCHEDULE

1日のスケジュール

  • 9:30

    出社。メールやSlackを確認後、朝礼。

  • 10:00

    打ち合わせに向けた資料作成。

  • 12:00

    昼食&昼休憩。

  • 13:00

    データ分析。データをもとに、効果的な施策を検討。

  • 18:00

    退社。